30億年後の夜空,だそうな
関連記事
- 天の川銀河とアンドロメダ銀河、40億年後に衝突 NASA 【2012年06月01日(金)】
頭の上に,巨大な渦巻き星雲が鎮座♪
アンドロメダ星雲っすな
重力の関係で,銀河系とアンドロメダ星雲は急速接近中
30億年後は,接近した星雲が夜空を占めることになるそうで
見てみたいなぁ...
幻想的じゃろうなぁ...
いやまぁ,オイラは生きてないじゃろし
だぶん,人類も滅亡したあとじゃろし?
この幻想的な夜空を見る,次世代の高等生物は,地上にいるんじゃろか?
西暦3,000,002,011年の夜空はこう見える(画像)
今から30億年後、西暦3,000,002,011年の夜空をシミュレーションした画像です。 アンドロメダ銀河は、私たちが住む銀河系に向かって秒速約300kmで接近しており、約30億年後には、2つの銀河系は衝突し、合体すると言われています。そのため、30億年後の夜空は、このようにアンドロメダ星雲がくっきりと見えるようになるかもしれません。 (以下略) |
naglly.com |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事