トヨタ「ハチロク」復活へ…水平対向エンジンで
関連記事
- ホンダと日産 ソフトウェア基礎技術の共同研究へ 三菱も参画 【2024年08月01日(木)】
- トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行 【2024年02月11日(日)】
- ガソリン車販売を事実上禁止する方針だったEU、2035年以降も条件付きで容認 【2023年03月26日(日)】
- ゴールド免許更新、講習をオンライン化 22年2月試行 【2021年12月09日(木)】
- 日産「スカイライン」開発中止 【2021年06月12日(土)】
うへっ!
こりゃ,乗ってみたい♪
でもまぁ,ジュークさまを買ったばかりじゃし,
もうこの手の車に乗ることもなかろうて?
って,車のサイドボディには
- 藤原とうふ店
トヨタ「ハチロク」復活へ…水平対向エンジンで
トヨタ自動車は27日、富士重工業と共同開発した新型の小型スポーツカー「86(ハチロク)」(排気量2リットル、4人乗り)の市販モデルを、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で公開した。 12月の東京モーターショーに出展する。来年春に200万円台の価格で発売する予定で、車離れが進む若年層にアピールしたい考えだ。 1980年代に製造し、今も人気が高い「カローラレビン」と姉妹車「スプリンタートレノ」の型式名「AE86」(通称・ハチロク)の名称を受け継いだ。 シャープな外観が特徴で、低重心の「水平対向エンジン」を採用し、コーナーの走りを安定させた。燃費は「同じ排気量のセダンと同等」という。 スポーツカーは、市場規模が小さく、環境規制への対応も難しいため、撤退するメーカーが相次いでいる。トヨタも2006年に生産終了した「セリカ」以来、距離を置いていたが、車市場全体の低迷を受け、「スポーツカーは会社の看板」と方針を転換した。 |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆