日向灘地震M9想定 県防災会議
関連記事
【南海トラフ地震】南海トラフ地震の死者29.8万人 新たな被害想定公表 国の有識者会議 【2025年03月31日(月)】
【巨大地震】ミャンマー M7.7の大地震 144人死亡732人けが タイでも6人死亡(25/3/29) 【2025年03月29日(土)】
【巨大地震】ミャンマーでM7.7 深さ10kmの大地震 被害必至の状況(25/3/28) 【2025年03月28日(金)】
- 【巨大地震】北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か 【2025年03月09日(日)】
- 緊急地震速報など遅れる可能性 海底観測網4日間保守で 気象庁(25/3/5) 【2025年03月05日(水)】
M9なら,宮崎平野部でも10メートル超の津波になりそうじゃなぁ(汗
南海地震で6~8メートル想定じゃったし
とりあえず,こちらは,12メートルの津波来襲でシュミレーションしておくかのぉ...
清武城周辺ギリギリまで,遡上してくる可能性,あるじゃろうなぁ...
日南の辺り,リアス式エリアは,波高14メートル
遡上高30メートル超の津波になりそうな悪寒...
延岡~大分南部のリアス式エリアは,この震源域からは少し外れそうなんで
波高は低そうじゃが
でもまぁ,南海トラフ5連動があるじゃろうからなぁ...こっちで14メートルがありそうじゃし
M9は,エネルギー最大級じゃしのぉ
立ち向かうんじゃなくて,さっさと撤退
逃げるルートだけは,ちゃんと考えておかんと...
日向灘地震M9想定 県防災会議
県防災会議の地震専門部会は28日、震災後2回目の会議を開いた。 日向灘でマグニチュード(M)8規模の地震、日向灘から南西諸島のトカラ海峡にかけての震源域でM9の地震をそれぞれ想定することを決めた。従来の最大M7・6を大きく超え、東日本大震災と同じM9を想定することで“想定外”をなくす発想。想定地震の規模、震源が決まったことで、想定に基づく地震動や液状化、津波のシミュレーションも行って被害予測につなげ、2013年3月までに報告書と防災戦略案の策定を目指す。 静岡県沖から日向灘にかけて横たわる海溝「南海トラフ」で発生する東南海・南海地震の影響と、内陸直下型地震については、国の地震調査研究推進本部の解析を待って来春以降、検討する。 |
宮崎日日新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)