うなぎが高圧線に触れて,大停電
関連記事
- 【#ブラックアウト】四国全域停電らしい 【2024年11月09日(土)】
- 瞬電キタ━(゚∀゚)━!! UPSが唸りを上げた! 【2024年07月31日(水)】
- ウナギ人工種苗コスト半減に成功 水産庁、稚魚1匹1800円程度 【2024年07月05日(金)】
- 【#瞬電】関東で「瞬時電圧低下」同時間帯にアトラクションの自動停止も 【2024年06月02日(日)】
- 沖縄 宮古島の大規模停電 すべて復旧 【2024年04月25日(木)】
なんとっ!
いつから,ウナギは,電柱をよじ登るようになったんじゃ!
ヘビがよじ登って,停電はよく聞くが
ウナギは,初めてだぞぉ~~
と,件名見て
すげぇ~,?マークだらけだったんで,記事を読んでみたら
カラスが,ウナギ運んで
高圧線で休んでいるときに,ウナギがショートを起こしたそうな
こりゃ,納得
っていうか,良い感じで,ウナギ,焼けたろうなぁ(爆
ぜひタレを準備で蒲焼にて(GRB爆
ウナギ停電!電線で丸焼けに…犯人はカラスか
徳島市中心部で2日、約1000戸が停電した。約1分後に復旧したが、四国電力が調べたところ、カラスが運んできたウナギが電線に接触し、ショートしたことが原因とわかった。 四電によると、2日午後4時20分頃、徳島支店の制御室で同市南前川町の電線に異常を感知。作業員が現場の地面を確認すると、焼けて死んでいるウナギ(長さ約30センチ)と、ふらついているカラスを見つけた。 ウナギが約20センチ間隔の2本の電線に同時に触れたことで、電圧の高い電線から低い電線に電気が流れ、ショートを起こしたらしい。設備に大きな損傷はなかった。同支店は「カラスが巣作りで運ぶハンガーで同様の事故はあるが、こうした例は聞いたことがない」という。 大阪市立自然史博物館は「カラスは何でも食べるが、生きた魚は捕らないので、川岸などから、死んだウナギをくわえて運ぶ途中、電線にとまったのだろう」としている。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し