うなぎが高圧線に触れて,大停電
関連記事
- シラスウナギ 記録的豊漁 県水産振興課「原因はわからない」 鹿児島県(25/3/1) 【2025年03月01日(土)】
- 【#ブラックアウト】四国全域停電らしい 【2024年11月09日(土)】
- 瞬電キタ━(゚∀゚)━!! UPSが唸りを上げた! 【2024年07月31日(水)】
- ウナギ人工種苗コスト半減に成功 水産庁、稚魚1匹1800円程度 【2024年07月05日(金)】
- 【#瞬電】関東で「瞬時電圧低下」同時間帯にアトラクションの自動停止も 【2024年06月02日(日)】
なんとっ!
いつから,ウナギは,電柱をよじ登るようになったんじゃ!
ヘビがよじ登って,停電はよく聞くが
ウナギは,初めてだぞぉ~~
と,件名見て
すげぇ~,?マークだらけだったんで,記事を読んでみたら
カラスが,ウナギ運んで
高圧線で休んでいるときに,ウナギがショートを起こしたそうな
こりゃ,納得
っていうか,良い感じで,ウナギ,焼けたろうなぁ(爆
ぜひタレを準備で蒲焼にて(GRB爆
ウナギ停電!電線で丸焼けに…犯人はカラスか
徳島市中心部で2日、約1000戸が停電した。約1分後に復旧したが、四国電力が調べたところ、カラスが運んできたウナギが電線に接触し、ショートしたことが原因とわかった。 四電によると、2日午後4時20分頃、徳島支店の制御室で同市南前川町の電線に異常を感知。作業員が現場の地面を確認すると、焼けて死んでいるウナギ(長さ約30センチ)と、ふらついているカラスを見つけた。 ウナギが約20センチ間隔の2本の電線に同時に触れたことで、電圧の高い電線から低い電線に電気が流れ、ショートを起こしたらしい。設備に大きな損傷はなかった。同支店は「カラスが巣作りで運ぶハンガーで同様の事故はあるが、こうした例は聞いたことがない」という。 大阪市立自然史博物館は「カラスは何でも食べるが、生きた魚は捕らないので、川岸などから、死んだウナギをくわえて運ぶ途中、電線にとまったのだろう」としている。 |
読売新聞 |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ