鉱山地下に最古バクテリア=進化解明に前進―海洋機構
関連記事
- 受精前の気象環境が脂肪燃焼機能に影響することを発見:東大 【2025年04月08日(火)】
- 【#卑弥呼】吉野ケ里の石棺、副葬品見つからず 石棺の底からは赤色顔料 【2023年06月15日(木)】
- 【#卑弥呼】佐賀・吉野ケ里の石棺墓、内部から新たな赤色顔料を確認 【2023年06月13日(火)】
- 吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」 【2023年05月30日(火)】
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
このバクテリアが,環境中に放出されることによって,人類は滅亡する!!
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
っつうか,菱刈金山@大シベリア@実家じゃないっすか(笑
まっさきに,オイラの実家が絶滅するな(爆
いやいや,もう採掘始まって30年近いし
まだ,絶滅してないところを見ると,無害じゃな(汗
鉱山地下に最古バクテリア=進化解明に前進―海洋機構
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)は、鹿児島県伊佐市の菱刈鉱山の地下温泉に生息する微生物群の全遺伝情報(ゲノム)を解析した結果、最古のバクテリアを発見したと発表した。論文は米オンライン科学誌プロス・ワンに18日掲載された。 約40億年前に誕生した原始生命は、進化の過程でバクテリアと古細菌に分かれたとされる。見つかった新種のバクテリアは原始生命に最も近く、分析がさらに進めば、生命の進化過程の解明も期待できるという。 |
朝日新聞 |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン