さらにケプラー探査機無双!太陽系外に26の新惑星を発見!!
関連記事
- 惑星が恒星にのまれたか=1万2000光年先―米研究チーム 【2023年05月04日(木)】
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
- ホットジュピターの大気からバリウムを検出、現れるメカニズムは不明 【2022年10月27日(木)】
- 100光年先に「海洋型惑星」と推測される惑星を発見! 【2022年09月01日(木)】
- 【#異星人】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認(19/9/12) 【2019年09月12日(木)】
ウジャウジャ
惑星を見つけすぎじゃろて>ケプラー探査機
なんちゅう,優秀な探査機じゃろか?
って,こんな至近距離に
こんな,いっぱい惑星が転がっているってことは
かなりのご近所さんに宇宙人さんがいそうじゃじ
その一部は,すでに地球に来訪して
着々と地球侵略プロジェクトを進行しており...
な,なんだってぇ~~~>ΩΩΩ Ω
太陽系外に26の新惑星を発見 NASA
(CNN) 太陽系外にある地球型惑星を探すために米航空宇宙局(NASA)が打ち上げた探査機「ケプラー」が、太陽系外に新たに11の惑星系を発見し、その中に26の惑星を発見した。米航空宇宙局(NASA)が26日発表した。 惑星はいずれも生命居住可能領域ではなく、地球から1000~10000光年の位置で発見された。大きさは地球の1.5倍から木星より大きいものもある。いずれの惑星についても、岩石惑星なのかガス惑星なのかはまだ確認されていない。 今回の発見を受けて、NASAのダグ・ハジンス研究員はニュースリリースで、2009年にケプラーが打ち上げられるまでは、太陽系外にある惑星は500個程度だと考えられていたが、「このわずか2年間で60以上の惑星と2300以上の惑星候補を発見した」と述べた。 |
cnn |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈