過去の大津波の原因? 和歌山・潮岬沖に巨大な断層
関連記事
- 【南海トラフ地震】南海トラフ地震の死者29.8万人 新たな被害想定公表 国の有識者会議 【2025年03月31日(月)】
- 緊急地震速報など遅れる可能性 海底観測網4日間保守で 気象庁(25/3/5) 【2025年03月05日(水)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震30年以内発生確率 「80%程度」に引き上げ 【2025年01月16日(木)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震臨時情報を発表 気象庁(25/1/13) 【2025年01月13日(月)】
- 【#南海トラフ】四国沖で地震 M4.1(24/8/24) 【2024年08月24日(土)】
200キロの断層帯っすかぁ~
こりゃまた,デカイのぉ...
これが遠くない未来に,再び動くってなるとのぉ...((((;゜Д゜)))ガクガク
明日明後日ことはないと思うけど
来年再来年には...てことはあるかもしれんのぉ...
準備を急がんといかんはず>自治体
過去の大津波の原因? 和歌山・潮岬沖に巨大な断層
東京大学大気海洋研究所と海洋研究開発機構の研究チームは27日、東海、東南海、南海地震を起こす南海トラフで、過去に複数の震源域で大きな津波を発生させたと見られる巨大な断層を発見した、と発表した。1707年の宝永地震でも大きな津波を起こした可能性があるという。 チームは、人工的に地震波を起こして海底地形の調査結果を分析。和歌山県の潮岬沖に、プレート(岩板)の境界から枝分かれした巨大断層があると分かった。潮岬沖では海底の構造から断層の存在が確認でき、その東西部分の断層と推定される部分を含め、東西200キロを超えた。 この枝分かれは分岐断層と呼ばれ、巨大地震と連動して大津波を発生させた可能性が高いという。研究チームは「防災に役立つ地震発生のモデルの再構築が期待できる」としている。 |
朝日新聞 |
コメント
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)