ウェザーニューズ社、太平洋沿岸に津波レーダー
関連記事
【津波】副振動に関する長崎県潮位情報 第4号(25/3/27) 【2025年03月27日(木)】
- 【#津波 #噴火】インドネシア フローレス島レウォトビ火山で大規模噴火 津波有無の審議入り(24/11/7) 【2024年11月07日(木)】
- 伊豆諸島と小笠原諸島の津波注意報 解除(24/9/24) 【2024年09月24日(火)】
- 【#津波注意報】鳥島近海M5.9 八丈島で50センチの津波観測(24/9/24) 【2024年09月24日(火)】
- 【#津波注意報】鳥島近海M5.9 伊豆諸島小笠原諸島に津波注意報発令(24/9/24) 【2024年09月24日(火)】
おお?
なんか,すごいことを始めたなぁ...
津波の波の高さ,早期警戒出来るようになれば
避難誘導に,大きな力を出すじゃろて?
って,データの伝送系が心配じゃなぁ
有線だったら,大地震で,ケーブル断線やら輻輳やらで,データ通信困難になりそうな予感
衛星にデータを上げるのが,一番いいじゃろが...
って,ミサイル探知用のDSP衛星みたいなの
静止軌道に打ち上げて,津波監視できればいいがなぁ...
ちと遠過ぎて,波浪の監視は厳しいかねぇ...
ウェザーニューズ社、太平洋沿岸に津波レーダー
気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は5日、海上の津波を捉える「TSUNAMIレーダー」を開発したと発表した。 青森から茨城までの太平洋沿岸9か所に設置済みで、津波を観測した場合、メールなどで注意を促す仕組み。今月から港湾事業者や自治体向けサービスを始めた。 同社によると、レーダーは、沖合約30キロまでの海上で3メートル以上の津波を捉えることが可能で、仮に30キロ付近で捉えられれば津波到達の約15分前には注意を促せる。東海、東南海、南海地震などに備え、今後、全国に設置していくという。沖合での波の状況の観測は、国土交通省が全国15か所の沖合約20キロ付近に「GPS波浪計」を設置して実施しており、気象庁にも情報提供している |
読売新聞 |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)