ウェザーニューズ社、太平洋沿岸に津波レーダー
関連記事
- 【#津波】三陸沖の地震.アウターライズ地震じゃなくてプレート境界地震っぽい(25/11/9) 【2025年11月09日(日)】
- 【#津波】三陸沖で津波を検知の速報.こりゃ来そう(25/11/9) 【2025年11月09日(日)】
- 【#緊急地震速報】三陸沖M6.5 深さ10km:津波注意報発令(25/11/9) 【2025年11月09日(日)】
- 【津波】フィリピンでM7.4の大地震 日本列島太平洋岸へ若干の海面変動予想(25/10/10) 【2025年10月10日(金)】
- 【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17) 【2025年08月17日(日)】
おお?
なんか,すごいことを始めたなぁ...
津波の波の高さ,早期警戒出来るようになれば
避難誘導に,大きな力を出すじゃろて?
って,データの伝送系が心配じゃなぁ
有線だったら,大地震で,ケーブル断線やら輻輳やらで,データ通信困難になりそうな予感
衛星にデータを上げるのが,一番いいじゃろが...
って,ミサイル探知用のDSP衛星みたいなの
静止軌道に打ち上げて,津波監視できればいいがなぁ...
ちと遠過ぎて,波浪の監視は厳しいかねぇ...
| ウェザーニューズ社、太平洋沿岸に津波レーダー
気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は5日、海上の津波を捉える「TSUNAMIレーダー」を開発したと発表した。 青森から茨城までの太平洋沿岸9か所に設置済みで、津波を観測した場合、メールなどで注意を促す仕組み。今月から港湾事業者や自治体向けサービスを始めた。 同社によると、レーダーは、沖合約30キロまでの海上で3メートル以上の津波を捉えることが可能で、仮に30キロ付近で捉えられれば津波到達の約15分前には注意を促せる。東海、東南海、南海地震などに備え、今後、全国に設置していくという。沖合での波の状況の観測は、国土交通省が全国15か所の沖合約20キロ付近に「GPS波浪計」を設置して実施しており、気象庁にも情報提供している |
| 読売新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ