postgreSQL:Text型にとんでもない長い文字列を突っ込むとpgAdminⅢには表示されない
関連記事
- 【#PostgreSQL】太古の昔から動いているシステムのレコード,手修正作業をするなど,と 【2023年10月06日(金)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 仕事オワタ 昼寝しよ(GRB爆 【2023年02月23日(木)】
- 【#PostgreSQL】鬼のような4本のSQLを書き上げた 【2023年01月13日(金)】
- 【#PostgreSQL】某改造案件,凶悪なSQLを書かないといけないじゃないっすかっ!計4本(汗 【2023年01月12日(木)】
ぞぉ~
これも長いこと,調査に時間かかった
今実装中の案件,写真撮影機能もつけてねん♪,なんですわ
ってことで,画像ファイルを共有フォルダに保存してもいいけど
管理がメンドクセ,ってなったんで
Bitmapオブジェクトを,jpegで保存するときに
ファイルじゃなく,メモリストリームへ出力
その,メモリストリームなバイナリ配列を,BASE64にてエンコードして
データベースのTextフィールドに格納してやろうか,と
ターゲットテーブルも絶対2000レコードは超えないし,まぁ,テーブルの負荷は大丈夫じゃろと判断
実装していったんじゃけど,先ほどここに記事書いたDirectShow.netのトラブルで引っかかり
こやつが解決して
画像習得が可能になって,Insert文を発行すれどpgAdminⅢでは,BASE64な文字列は表示されず
む~~ん...
BASE64な文字列がSQL上でトラブルを起こしてるかねぇ?といろいろ,いじってみるけど変化なし...
なんで,保存されないかねぇ~と悩むこと2時間
データベースのバックアップを取ってみたら,判明!なんのことない,ちゃんと保存されている!(爆
selectクエリ作って,データを引き上げてみたら,見事BASE64な文字列が復元
う~む,pgAdminⅢ,長い文字列は表示させないような,カラクリが入っているかねぇ...(汗
とりあえず,目的の動きが出来るようになったんで,よかったよかった
さて,次は,トランザクション周りの実装じゃな...
コメント
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす