次期主力ロケット(H3:仮称)を開発へ 18~22年度に打ち上げ
関連記事
- H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 【2023年09月07日(木)】
- 【#H2A】H2A47号機、発射地点に移動 今日打ち上げ(23/8/28) 【2023年08月28日(月)】
- JAXA「イプシロンS」燃焼試験で異常発生 施設から炎も 秋田 能代 【2023年07月14日(金)】
- H3初号機失敗で延期されていたH2Aロケット47号機 8月26日打ち上げ JAXAが発表 【2023年07月11日(火)】
- 【#H3】2号機、衛星搭載せず リスク回避、早期打ち上げ目指す―文科省 【2023年05月24日(水)】
ぬぉ!
やるんかいっ!H3!!
震災あって,ゴタゴタしたんでオクラ入りかと思ってたが
こりゃまた,長生きせんとイカンハズ
打ち上げを見届けないといけませんわぁ~~
って,あと早くて5~6年後ってことね
次期主力ロケットを開発へ 18~22年度に打ち上げ
宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は10日の記者会見で、次期の主力ロケットとなる「H3ロケット(仮称)」の開発を、来年度以降に開始する方針を明らかにした。大型衛星のほか、有人宇宙船も打ち上げられる能力を持つような設計を検討しているといい、2018~22年度に試験機の打ち上げを目指す。 宇宙機構によると、現在は開発に先立つ研究を進めている段階。ロケット単体で小型衛星を打ち上げるほか、大型衛星の場合は補助ロケットを併用して打ち上げ能力を高めるなど、さまざまな打ち上げのニーズに柔軟に対応できるようにする。 開発は三菱重工業などの民間と一体となって進める。 |
47News |
コメント
【#ノーベル賞】ノーベル生理学・医学賞 カタリン・カリコ氏とドリュー・ワイズマン氏:新型コロナワクチン!
9月も“異例”の暑さ 平均気温125年間で最も高く 7・8月に続き(23/10/3)
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す