「Firefox」&「Adobe Flash Player 11.3」にて不具合発生 YOUTUBE等がNG
関連記事
- ユーチューブ設立から20年、その功罪…成長のきっかけはグーグルによる買収とiPhoneの登場 【2025年02月25日(火)】
- 【#Firefox #マイナンバー】マイナポータルがFirefoxにいつの間にか対応している 【2024年03月14日(木)】
- “迷惑系YouTuberが駐屯地に侵入”想定 警視庁と陸上自衛隊がテロ対策訓練 【2023年03月01日(水)】
- YouTube、4K再生の有料化を断念か 【2022年10月21日(金)】
- うちのテレビvs配信割合 テレビ3配信7じゃな 【2022年09月04日(日)】
だそうな
うちでは、現象出てないぞな?
って,FLASHが最新版になってないだけかも??
むむむっ...
この次のPC再起動のタイミングで、NGになりそうな予感...
(うちのPC、スリープ運用.再起動はめったにしないです)
とりあえずは、ご注意を...
「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の組み合わせに問題、動画が視聴不能に
“YouTube”“niconico”など一部動画サイトで。現在、原因を調査中 一般社団法人Mozilla Japanは11日、「Adobe Flash Player」v11.3.300.257をインストールした「Firefox」において、一部動画サイトの視聴などに問題が発生していることを公式ブログ“Mozilla Japan ブログ”で明らかにした。 「Adobe Flash Player」v11.3.300.257は、8日(米国時間)に公開された「Adobe Flash Player」の最新版。このバージョンではWindows Vista/7で動作する「Firefox」向けにセキュリティ機能“保護モード”が追加されており、問題はこの“保護モード”機能に起因するものとみられる。執筆時現在、本問題を修正する更新プログラムは提供されていない。 Mozilla Japanによると、「Adobe Flash Player」プラグインがクラッシュする、“YouTube”“niconico(旧ニコニコ動画)”などで動画を再生できない、“niconico”のコメント欄などで日本語が入力できないなどといった問題が、ユーザーから報告されているという。現在、Adobeと協力して調査を進めており、続報が入り次第公式ブログで告知を行うとのこと。 |
窓の杜 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆