「クロマス」やっぱりクニマス DNA鑑定で確認
関連記事
- 水産試験場のコイ60万匹死ぬ、生き残った1匹からコイヘルペスの陽性反応…福島・猪苗代 【2024年06月20日(木)】
- 鹿児島湾に赤潮警報 被害おそれで県が9年ぶりに対策本部設置(24/2/17) 【2024年02月17日(土)】
- 年末前に魚市場が取引停止…賠償訴訟で漁協の口座差し押さえ 【2023年12月13日(水)】
- スーパーの「シラス干し」にフグの稚魚が混入…40パック販売、自主回収 【2023年10月14日(土)】
- 「心筋梗塞」が少ない「日本人」、じつは「2つの食材」を食べていたからだった…! 【2023年04月30日(日)】
超時空要塞...
愛・覚えていますか?(デカルチャー爆
して,このクニマスは,うまいんじゃろか?(爆
絶滅危惧種を食っちゃいけませんね(笑
いや,オイラも絶滅危惧種じゃけど(猛汗
なんとか,繁殖を...(GRB爆
「クロマス」やっぱりクニマス DNA鑑定で確認
もともと秋田県の田沢湖のみに生息し、絶滅したとされながら、一昨年約70年ぶりに山梨県の西湖で生息が確認されたクニマス。地元で「クロマス」と呼ばれる似た魚を鑑定していた山梨県は、この魚がクニマスであると判定した。一昨年確認されたクニマスと、DNA型などが一致した。26日、県が明らかにした。 県は「クニマスを増やそう」と、クニマスとおぼしき魚の人工孵化(ふか)に取り組み、これまで約1500匹の稚魚が生まれている。今回クニマスと鑑定されたのはその親魚たち。稚魚もクニマスということになる。 西湖では一昨年、東京海洋大客員准教授のさかなクンが捕まえた魚を、京都大の中坊徹次教授が鑑定してクニマスと確認。今回、県の水産技術センターは、昨秋から西湖で「クロマス」を採取し、中坊教授の鑑定したクニマスと一致するかどうかを調べていた。 |
朝日新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)