国際宇宙ステーションの電気系が治った!
関連記事
- 【ISS】 大西卓哉飛行士ら搭乗 米の宇宙船 打ち上げ成功 【2025年03月15日(土)】
- 【#ISS】宇宙船「スターライナー」無人でISSを分離、地球に向け出発 有人での帰還断念 【2024年09月07日(土)】
- ボーイング新型宇宙船「スターライナー」早ければ9月7日にISSから無人で帰還へ 【2024年08月31日(土)】
- NASA、新型宇宙船の帰還断念 スペースXで乗員移送 【2024年08月25日(日)】
- 【#ISS #SpaceX】「スターライナー」宇宙飛行士2人の地球帰還が来年2月までずれ込む可能性 【2024年08月08日(木)】
お~,配電盤の交換工事,何とか終わったかぁ
ネジが締まらないって聞いてたし
ネジ山潰してしまったかと思ってた
結局,ネジ穴掃除して,オイル塗ったら,ネジが締まるようになったそうで
エアダスタ噴きかけて,556辺りでもプシューってしたんじゃろか?(爆
真空向けの556ってあるの?(爆爆
556は,偉大だァ~~♥
星出さん、再び船外活動=ISS配電盤を交換
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の星出彰彦さん(43)は日本時間5日午後8時6分、ISSを修理するため2回目の船外活動を開始した。前回と同様、米国人女性サニータ・ウィリアムズさん(46)とペアで作業を行い、6日未明には前回時間切れとなった配電盤の交換が終了した。作業は同日午前3時すぎに終わる見通し。 星出さんらは8月30日夜、配電盤4基のうち故障した1基を外して予備を取り付けようとしたが、ボルトが締まらず、作業は過去3番目に長い8時間17分に及んでいた。 米航空宇宙局(NASA)の調査で、ボルトを入れる穴に金属ごみが付着していた可能性が浮上。今回は穴を掃除した上で問題のボルトを締め、成功した。さらに作業が順調に進めば、ロボットアームの腕にあるカメラ装置も交換する。 |
|
JIJI.COM | |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)