【宇宙ヤバイ】8世紀の強烈な宇宙線、ブラックホールの衝突が原因か 研究
関連記事
- 【#人類滅亡】巨大ブラックホールが活動期に 東大など、M87銀河中心部からの強力な“ガンマ線フレア”検出 【2024年12月17日(火)】
- 超高エネルギー宇宙線の「アマテラス粒子」観測、未知の天体現象か…大阪公立大など 【2023年11月24日(金)】
- 【#ガンマ線バースト】1年前、地球を襲った大規模なガンマ線バースト 20億光年先から電離圏を擾乱 【2023年11月19日(日)】
- “ブラックホールが自転” の証拠観測 国立天文台などの研究G 【2023年09月28日(木)】
- 【#GRB】10月9日 強力なガンマ線バーストによって,大地に大電流が流れたそうな(22/10/20) 【2022年10月20日(木)】
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
以前書いた,強力な宇宙線が発生して,放射性炭素が大量発生,屋久杉に痕跡が残ってた話
ブラックホール同士の衝突が原因だったかも?となっ!
これはヤバイ.マジヤバイ
こんなのが,至近で起こっていたら,地球はこんがりローストやじ
ブラックホール同士なら,直前発光もないじゃろから,判らんじゃろし
3000光年で,これだけの影響出るんじゃなぁ...
近場にブラックホール連星がなければよいが...
地球ローストだけは,勘弁やじ
8世紀の強烈な宇宙線、ブラックホールの衝突が原因か 研究
【1月21日 AFP】8世紀に地球を直撃した宇宙からのガンマ線の波は2つのブラックホールが衝突した結果生じた可能性があるとの研究が、21日の英国王立天文学会(Royal Astronomical Society)の専門誌「Monthly Notices」に掲載された。 8世紀に起きたガンマ線の地球直撃については、日本の研究者、三宅芙沙(Fusa Miyake)氏が2012年に発表していた。三宅氏は、屋久杉の年輪を調べるなかで、774年または775年に形成の年輪から炭素14の濃度が急激に増加していることを発見し、この時代に宇宙線の強度が急激に増加していたことを突き止めた。 だが宇宙線の放出が起きた原因については不明のままだ。その当時に超新星爆発が起きたことを示す証拠も発見されていない。また「アングロサクソン年代記(Anglo-Saxon Chronicle)」には日没後に「赤い十字架」が出現したという記述もあるが、これが起きたのは776年でタイミングとしては遅すぎる。太陽フレアの可能性も除外されている。 独イエナ大学(University of Jena)の宇宙物理学研究所の研究者、バレリー・ハムバルヤン(Valeri Hambaryan)氏とラルフ・ノイハウザー(Ralph Neuhaeuser)氏は、論文でこの謎に新たな説明を試みている。 2人は、2つのブラックホールの衝突および合体により、ガンマ線の強烈な放射が瞬間的に発生したという仮説を立てた。また、中性子星もしくは白色矮星(恒星が一生を終える際の形態の一つ)同士が衝突した可能性もあるという。 論文によれば、この出来事は少なくとも3000光年以上離れた場所で起きたとみられる。それより近ければ地球は焼失していたとした。 (以下略) |
AFP |
コメント
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)