米NSAの極秘計画「PRISM」が明るみに – 大手ウェブサービスの情報を多岐にわたって収集
関連記事
- 米当局 バチカンも盗聴か?ANSA通信が報じる 【2013年10月31日(木)】
- 米の傍受、海底ケーブル通じ NSA、全世界の通信対象 【2013年10月29日(火)】
- 米機関、外国指導者35人盗聴か 英紙報道、非難激化も 【2013年10月25日(金)】
- 監視暴露の元CIA職員、エクアドルに亡命申請 【2013年06月24日(月)】
- 米政府、ベライゾン加入者の通話記録を極秘に収集 【2013年06月10日(月)】
マイクロソフト(Microsoft)、グーグル(Google)、ヤフー(Yahoo)、フェイスブック(Facebook)、アップル(Apple)、AOL、Skype、YouTube、PalTalk
から,アメリカ政府が個人情報を抜いていたそうな
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やっぱり,オイラのあ~んな情報が抜かれていたんですね
どうしよう,テロリスト認定されたら,清武城にトマホークを打ち込まれかねんじぃ...
梅酒飲ませてあげるから,穏便におねがいしまする>オバマ大統領
米NSAの極秘計画「PRISM」が明るみに – 大手ウェブサービスの情報を多岐にわたって収集
米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)によるベライゾン加入者の通話記録の収集が発覚したのに続いて、今度はアップル、マイクロソフト、グーグル、ヤフーなどあわせて9つのウェブサービスを対象に、ユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録など多岐にわたる情報の収集を意図したNSAとFBIの計画が存在することが明らかになった。名指しされた各社からは一様に関与を否定する声明が出されるいっぽう、オバマ政権関係者からは「国内に居住する米国民をターゲットにしたものではない」との情報も出てきているようだ。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
博多へお上りさんしてきた.リコリコ展メキシコ展,濃すぎたぞー(笑
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす