XP期限切れ、自治体「攻撃めったにない」
関連記事
- Windows XPのソースコードが4chanに流出 【2020年09月27日(日)】
- 工場に居座る「老害パソコン」IoT導入を阻む 【2019年08月28日(水)】
- 世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開 【2017年05月14日(日)】
- 「Unicorn bug(ユニコーンバグ)」見つかる Windows95以降全てのWindowsが対象だそうな 【2014年11月13日(木)】
- 東電「XP」4万8千台、5年継続…外部接続も 【2014年07月07日(月)】
ネットから切り離し
USBメモリもCD-Rも使えないようにすれば,まだ安全じゃろが
まぁ,無理じゃろうなぁ
ハッカーな皆様が,舌なめずりして待っている予感>役所のXPパソコン
早めに対策を打ったほうがエエじぃ
情報漏れたら,洒落にならんぞな
ん?ポスレジ系のXPは,延長されるんだっけ?
あれもスーパーマーケットとかに大量導入されているんじゃがなぁ...
XP期限切れ、自治体「攻撃めったにない」
米マイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズXP」のサポートが来年4月で切れる「2014年問題」。 サポート切れのXPを使い続けることは「ヘルメットなしでバイクに乗る」と例えられるほど、サイバー攻撃の危険は高まるが、自治体の更新作業は遅れている。専門家は「住民情報を扱う自治体は、セキュリティー対策を講じる責任がある」と指摘している。 ◆「たぶん大丈夫」 三重県四日市市の公用パソコンは約4000台。このうち、XPの後継ソフト「7」はわずか0・5%の20台。残りはXPのままだ。 更新のための予算約6億円は来年度予算で確保できる見込みだが、導入が始まるのは来年8月から。戸籍や住民票を扱う業務システムがXP専用で、システム交換が終わらないためだ。5か月近く、危険な状態が続くが、IT推進課職員は「サイバー攻撃はめったにあるものじゃないし、別に不安はない」とあっけらかんと話す。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)