世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開
関連記事
アサヒグループHDのサイバー攻撃で”Qilin”が犯行声明 【2025年10月08日(水)】
- アサヒのシステム障害、混乱拡大「週明けにもスーパードライが消える」…共同配送の同業他社にも波及 【2025年10月04日(土)】
- アサヒグループHD サイバー攻撃によるシステム障害 影響広がる(25/9/30) 【2025年09月30日(火)】
- 「アサヒグループHD」サイバー攻撃でシステム障害発生と発表 【2025年09月29日(月)】
- 欧州空港でサイバー攻撃 遅延、欠航相次ぐ(25/9/21) 【2025年09月21日(日)】
おっと,
昨日書いたWindows史上最悪な脆弱性が原因じゃなかったかいな
2月に書いた,Windows共有(SMBプロトコル)の不具合のほうじゃったかいな
んで,やられてるのがXPが中心じゃげな
そりゃ,XPサポート終わっているし,やられるわなぁ
一度LAN内に侵入されたら,XPは全滅っぽい
ことが重大ってことで,XP用の緊急パッチがリリースじゃそうな
とりあえず,Windows10に早く移行したほうがええかものぉ?
世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開
5月12日に世界規模で発生した「WannaCry」攻撃を受け、Microsoftが同日、既にサポート対象外になっている「Windows XP」や「Windows 8」向けのパッチも公開した。 (以下略) |
ITMedia |
XP撲滅のためのMSの仕業って考えるのは穿ち過ぎなんでしょうねw
>>uran さま
それは言わない約束,らしい...ドロドロドロ
まだまだアチコチでXPは稼働しているしなぁ...@工場系
XPもそうですし、実はServer2003のほうが影響が大きそうな気がしますよね。
クライアントOSはまだいいとして、ServerOSは3世代に一回くらいのアップデートでいいと思います。
MSももうOSでも受ける気はないって言ってたのにやる気はまだまだw
>>uran さま
古いWinServerもありますねぇ
Serverの入れ替えは,軽く死ねるし(汗
管理楽にしたくて,クラウドにもっていきたいけど
ヤバゲな情報あると,ルータの外に出せないし
むーん...