古河電工、光ファイバで給電できる『光給電』災害用カメラ。電源ケーブルなし、10km先に伝送
関連記事
- 【#フレッツ光】固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か? 【2019年02月19日(火)】
 - NTT 平成37年以降も電話網@アナログメタル線 維持 【2015年11月06日(金)】
 - 蝉 vs NTT西日本 【2011年11月07日(月)】
 - NEC、100ギガビットの光通信に成功 【2010年03月25日(木)】
 - 光RAM素子を開発 【2010年03月22日(月)】
 
光ファイバの光で、発電してカメラの電力を得るっちゃ
すげぇ~なこりゃ
75ミリワット起電できるっちゃなぁ
それでカメラが動くってのもすげぇもんやじ
なんか、いろいろ使い道ありそうじゃなぁ
画期的なカメラシステムになりそうな予感
|  古河電工、光ファイバで給電できる『光給電』災害用カメラ。電源ケーブルなし、10km先に伝送
 古河電気工業(古河電工)は、光ファイバ網で給電し、電源ケーブル不要で画像が送信できるシステムを開発しました。まずは官公庁の災害対策用に展開、すでに一部の地方自治体とは実証実験を行っています。その後産業用などに広げていく計画です。 (以下略)  | 
| engadget | 

コメント
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ