久米島沖に海底鉱物資源=最大規模の表面積―石油ガス機構
関連記事
- ノルウェーで世界最大のリン鉱脈を発見!100年分の埋蔵量 【2023年07月03日(月)】
- 紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ 【2023年05月27日(土)】
- 複雑な化合物からメタン=直接生成する菌発見 【2016年10月14日(金)】
- 南鳥島沖にレアメタル密集…大量にマンガン団塊 【2016年08月30日(火)】
- タンザニアで世界最大級のヘリウム鉱山,発見! 【2016年06月29日(水)】
ほぉ~またでっかい熱水鉱床が見つかったのぉ
すごい量のレアメタルが含まれてそうじゃのう
海底に積もっている状態なら,海底を削るだけで回収はできそうじゃが
このへんの資源開発方法も研究せんといかんはず
日本は海洋国家じゃしのぉ
海底資源を回収できるようになったら,テゲ美味しいじぃ
久米島沖に海底鉱物資源=最大規模の表面積―石油ガス機構
経済産業省が所管する独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は28日、沖縄・久米島の西約30キロの海底に、銅を多く含む鉱物資源の存在を確認したと発表した。海底から噴き出す熱水に含まれる金属成分が、丘のような盛り上がりや柱状になって沈殿する「海底熱水鉱床」と呼ばれるもので、国内での大規模鉱床確認は3例目。 (以下略) |
YAHOO |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン