【#南海トラフ連動地震】海上保安庁がひずみ量を初測定 四国や東海の沖合がすごい(16/5/24)
関連記事
- 【日向灘地震】日向灘で地震 M4.1 深さ30km(25/1/22) 【2025年01月22日(水)】
- 【日向灘地震】日南北郷 測定できず 地震計 23年から故障 県内震度5弱 【2025年01月20日(月)】
- 【#日向灘地震】この1週間の地震実況,揺れまくりモルモルモル(25/1/18) 【2025年01月18日(土)】
- 【#日向灘地震】宮崎で地震 震源が北上しているヤバス(25/1/17) 【2025年01月17日(金)】
- 【#南海トラフ地震】南海トラフ地震30年以内発生確率 「80%程度」に引き上げ 【2025年01月16日(木)】
お~ひずみ量が数値化されたかぁ
四国やら名古屋のあたりやらすごいのぉ
でも,紀伊半島沖が思った以上に貯まってないべ
南海トラフ地震は,紀伊半島沖スタートって,オラは睨んでいるんで
ここの蓄積量が臨界に達するまでは,まちっと掛かりそうかのぉ?
って,日向灘のたまり方ははんぱねぇ~
日向灘のみ単発で発生する予感が(微汗
日向灘地震,これから,半年以内って学術研究結果も出ておるがなぁ...
南海トラフ 四国や東海の沖合で特にひずみ
巨大地震の発生が予想される南海トラフでは、四国や東海の沖合などで特にひずみがたまっていることが、海上保安庁が行ったGPSを使った海底の地盤の観測で明らかになりました。こうした詳しい解析が行われたのは今回が初めてで、専門家は想定される巨大地震の揺れや津波の大きさをより詳しく予測するうえで重要だと指摘しています。 (以下略) |
NHK |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し