寿命100年の光ディスクを開発 ソニーとパナ
関連記事
- 5インチディスクで2TBを達成 – 東京理科大が大容量ホログラムメモリを開発 【2015年11月06日(金)】
- 大容量「5次元ディスク」 【2009年05月21日(木)】
お~100年持つメディアすか
でも高そうじゃなぁ...業務用っぽいが
いやまぁ、光ディスクは転送速度がナニなんで
そこが改善されんとなかなか手が出らんべ
うちのバックアップ系はハードディスク3系等で取ってまする
コスト速度考えれば、ハードディスクがてっとり早いしのぉ
寿命100年の光ディスクを開発 ソニーとパナ ソニーとパナソニックが、高画質の4K放送やビッグデータ活用の本格化に対応するための大容量の業務用光ディスクを共同開発した。保存寿命は100年以上になるという。放送業界のほか、膨大なデータを長期にわたって保存したい企業や博物館にも売り込む。 (以下略) |
47News |
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)