「予混合圧縮着火(HCCI)」エンジン,らしい...
関連記事
- 米でハイブリッド車の販売急増、EVは伸び悩み メーカーも戦略転換 【2024年02月18日(日)】
- 米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 【2022年08月26日(金)】
- 新型エンジン、19年商品化@マツダ 【2017年08月08日(火)】
- 日産「ノート」、発売3週間で受注2万台=月間目標の2倍 【2016年11月25日(金)】
- 日産 新型ノートe-POWER に試乗してきた 【2016年11月22日(火)】
なんか,すごい仰々しい新型エンジンが出てきたぞぉ.マツダが近日中に商品化するそうな
カラクリ的には,点火プラグ無しで,エンジンの圧縮時の高熱(断熱圧縮)で燃料を燃やそうって作戦
「それって,もろ,ディーゼルエンジンじゃねけ?」って,オイラ,突っ込んだけど
ディーゼルとは違うそうな
ディーゼルは,空気のみを圧縮して,一番圧がかかっているときに燃料噴射して,爆発させる(このカラクリは有名)
HCCIは,燃料と空気を混ぜくったものを圧縮して,燃料の自己発火温度で勝手に爆発させる
カラクリだそうな
制御屋@オラからみても,HCCIの点火制御,こりゃ相当面倒じゃじ(圧縮したら勝手に爆発するんじゃから,最適な爆発圧縮点にシリンダ位置を持っていくのが大変)
でも,マツダ,うまいこと制御方法作り上げた模様
燃費はメチャクチャ良くなるみたいじゃなぁ
う~む,モノが出てくるのが楽しみじゃげな
マツダの新エンジン 3割省燃費 ガソリン車でリッター30キロ マツダは燃費を従来比約3割高めた新型エンジンを2018年度末に導入する。 (以下略) |
日経新聞 |
コメント
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも