【宇宙ヤバイ】「重力レンズ」で裏付け=宇宙の加速膨張、観測で-東大など
関連記事
- 「宇宙最遠」の炭素、ビッグバン後3.5億年の銀河で検出 JWST観測 【2024年06月26日(水)】
- 「ダークマターは存在しない」と研究者が主張する理由とは? 【2022年08月31日(水)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#異星人】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 【2022年01月29日(土)】
- 10兆度まで温度を上げるとワームホールが出来て,別世界に行ける!かも? 【2020年11月29日(日)】
う~む,
宇宙の広がりは,加速を続けておるのか...
閉じた宇宙論じゃなくて
開いた宇宙論?
このまま,宇宙は膨張を続けて,希薄になっていくんかねぇ...
まぁ,宇宙の将来もよく判らんけど
オイラの婚活の将来もよく判らん,ってことで(爆
「重力レンズ」で裏付け=宇宙の加速膨張、観測で-東大など
昨年のノーベル物理学賞は、宇宙が膨張速度を増していることを超新星爆発の観測で解明した業績に授与されたが、東京大カブリ数物連携宇宙研究機構などの国際研究チームは11日までに、「重力レンズ効果」と呼ばれる現象を観測する方法で、宇宙の加速膨張を確認した。 別の方法で加速膨張が裏付けられただけでなく、加速をもたらす未知のエネルギー(暗黒エネルギー)解明の手掛かりになる成果で、論文は近く米天文学会誌に掲載される。 同機構の大栗真宗特任助教らは、遠くの銀河の中心にある明るい天体「クエーサー」の光が、地球に届くまでの間に巨大銀河の重力でゆがめられ、複数に見える現象(重力レンズ効果)が起きているかどうかを約10万個のクエーサーで精査。0.05%に当たる約50個で、同効果を確認した。 |
jiji.com |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し