用水路からチョウザメ?鹿児島県さつま町
関連記事
- 「心筋梗塞」が少ない「日本人」、じつは「2つの食材」を食べていたからだった…! 【2023年04月30日(日)】
- 【クエタマ】鹿児島湾で泳ぐ“謎の巨大魚” 相次ぐ目撃に専門家「生態系バランスが崩れるおそれ」 【2023年04月15日(土)】
- 魚を食べると悪性黒色腫のリスクが上がる? ちょっと気になるアメリカの報告 【2022年06月19日(日)】
- チョウザメ、宮崎市の大淀川で初確認 県民「20匹くらい釣った」 【2020年08月17日(月)】
- 「アジフライの聖地」宣言 長崎・松浦市 【2019年04月28日(日)】
なんとっ!用水路とかでも生き残れるんか?>チョウザメ
きれいな水がないと生きれないと思っておったが
チョウザメなら,小林市じゃろけど,ありゃ大淀川水系やし
川内川の上流にチョウザメを飼っているところがあるんじゃろかのぉ?
チョウザメは高値がつくし(汗
不思議な話じゃなぁ
住民驚き、用水路から体長105センチチョウザメ? さつま町時吉
さつま町時吉の用水路で22日、チョウザメとみられる魚が引き上げられた。 (以下略) |
南日本新聞 |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈