座って大腸検査でイグ・ノーベル賞
関連記事
- イグ・ノーベル賞 日本などの研究チームが「生理学賞」を受賞 【2024年09月13日(金)】
- 5歳児の唾液でイグ・ノーベル賞=日本人、13年連続 【2019年09月13日(金)】
- わさびで覚醒に成功=5年連続で日本人―イグ・ノーベル賞 【2011年09月30日(金)】
- イグ・ノーベル賞 パンダふんごみ減量で日本人受賞(09/10/02) 【2009年10月02日(金)】
- イグノーベル賞に日本人が受賞(08/10/03) 【2008年10月03日(金)】
内視鏡の先生が自分で試して,苦痛なくカメラが入ったそうな
カメラ挿入中の写真,ワロタ
でも,これ理にかなっているわなぁ.普通におトイレは,座ってやるわけやし
ブツが出ていくのは簡単なんじゃから,カメラが入っていくのも簡単なはず
してたしかにこれは,こっ恥ずかしい
お医者さんと目があったまんまでカメラを入れるわけじゃろしのぉ
この辺から技術開発して,座って大腸ファイバーなシステム出来るかもしれんべ
受賞,おめっとさんですわん
オイラもそろそろ,大腸にカメラを入れんといけない頃合い
まだ大腸カメラは受けたこと無いべ(GRB汗
一応大腸がんの潜血検査は毎年受けているが...
座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞
人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日本時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日本人の受賞はこれで12年連続となった。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆