イグノーベル賞に日本人が受賞(08/10/03)
関連記事
- イグ・ノーベル賞 日本などの研究チームが「生理学賞」を受賞 【2024年09月13日(金)】
- 5歳児の唾液でイグ・ノーベル賞=日本人、13年連続 【2019年09月13日(金)】
- 座って大腸検査でイグ・ノーベル賞 【2018年09月14日(金)】
- わさびで覚醒に成功=5年連続で日本人―イグ・ノーベル賞 【2011年09月30日(金)】
- イグ・ノーベル賞 パンダふんごみ減量で日本人受賞(09/10/02) 【2009年10月02日(金)】
なんか,日本人が受賞したっぽい...
発表の詳細
理化学研究所&北海道大の中垣俊之さんのチームでよろしいのかな??
んで,受賞した内容が...
入り口と出口に餌を置いた迷路に
粘菌をはわすと
粘菌が最短距離に勝手に縦列していくそうで
その発見に対してだそうで
これを研究していって,経路探索(ルータとかにも使えるかな?)の最適化とかに応用させるそうな
論文の概要はこちら
なんか,小難しいけど,すげぇ~
おめでとうございますぅ~♪
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)