バカマツタケ栽培成功!:人類史を塗り替える画期的な発明らしい
関連記事
- 農水省、食べてはいけない“毒きのこ”を紹介 【2024年11月19日(火)】
- ヒマラヤで高級食材・松茸が見向きもされなかった理由 【2024年02月08日(木)】
- 黒トリュフの人工的な発生 国内初成功 岐阜県の森林研究所など 【2023年12月05日(火)】
- 東京で毒キノコの食中毒 画像検索で食用と判断→実はテングタケだった 都「ネットで鑑定しないで」 【2023年09月28日(木)】
- 国産トリュフの人工栽培に成功 【2023年02月10日(金)】
ほぉ~バカマツタケなるキノコの人工大量栽培が可能になったとな
マックスバリュのキノココーナーで,エリンギの横にバカマツタケが並ぶ日もあと2,3年か?
松茸とかこのバカマツタケとかは,生きてる木の根っこがないと
生えないんじゃわ
なんで,人工栽培はまず無理,って話じゃったけど
おがくずな菌床栽培に成功したそうな
こりゃ画期的やじ
これ,1年中大量栽培が出来るようになったと同意じゃし
松茸より香りも食感も強いそうな>バカマツタケ
バカマツタケをアホみたいに入れた炊き込みご飯を食わせろ(;´Д`)ハァハァ
店に並ぶ日を楽しみにしておりますー
株価を急騰させたバカマツタケ栽培成功は、常識破りの大発明だ
肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。 それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。 急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。 (以下略) |
YAHOO |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ