バカマツタケ栽培成功!:人類史を塗り替える画期的な発明らしい
関連記事
- 農水省、食べてはいけない“毒きのこ”を紹介 【2024年11月19日(火)】
- ヒマラヤで高級食材・松茸が見向きもされなかった理由 【2024年02月08日(木)】
- 黒トリュフの人工的な発生 国内初成功 岐阜県の森林研究所など 【2023年12月05日(火)】
- 東京で毒キノコの食中毒 画像検索で食用と判断→実はテングタケだった 都「ネットで鑑定しないで」 【2023年09月28日(木)】
- 国産トリュフの人工栽培に成功 【2023年02月10日(金)】
ほぉ~バカマツタケなるキノコの人工大量栽培が可能になったとな
マックスバリュのキノココーナーで,エリンギの横にバカマツタケが並ぶ日もあと2,3年か?
松茸とかこのバカマツタケとかは,生きてる木の根っこがないと
生えないんじゃわ
なんで,人工栽培はまず無理,って話じゃったけど
おがくずな菌床栽培に成功したそうな
こりゃ画期的やじ
これ,1年中大量栽培が出来るようになったと同意じゃし
松茸より香りも食感も強いそうな>バカマツタケ
バカマツタケをアホみたいに入れた炊き込みご飯を食わせろ(;´Д`)ハァハァ
店に並ぶ日を楽しみにしておりますー
株価を急騰させたバカマツタケ栽培成功は、常識破りの大発明だ
肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。 それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。 急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。 (以下略) |
YAHOO |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)