ASUS、ROG MAXIMUS Z690 HEROの発火問題に対応。交換プログラムを実施予定
関連記事
- モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 【2024年02月12日(月)】
- 1枚で96GBのDDR5-5600 R-DIMMがKingstonから、価格は69,300円 【2023年12月13日(水)】
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
- 【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から 【2023年06月08日(木)】
- Ryzen 7 7800X3DやRyzen 9 7950X3Dが焦げて死亡。ASUS製マザーボードで発生。AM5ソケットも焦げる 【2023年04月25日(火)】
なんとっ!
マザボのケミカルコンデンサ,±を逆にハンダ付けしているとなっ!
普通に事故なんか起こらん話
回路設計レベルでなく実装レベルでやらかしたって何事よ
しかも途中ロットからやらかし発生って
どこかに書いてあったけど
半導体不足で部品足らなくなって,代替品を確保したはいいけど
工場でハンダする部品塊リールの貼り付けてある部品が逆だったんじゃね?
って話が腑に落ちるの
火を吹くのはヤバス.火事になるじ
早めになんとかせんといかんはず
v
ASUSは、同社Facebookアカウントにて、ROG MAXIMUS Z690 HEROの発火問題に対応することを発表しました。 (以下略) |
nichepcgamer |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた