今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み
関連記事
- 3年ぶりの帰省で子どもが親戚からお年玉をたくさんもらった!税金はどうなる? 【2023年01月01日(日)】
- 防衛増税は24年から段階的に、法人・所得・たばこ税が軸…自民税調が方針 【2022年12月12日(月)】
- 防衛費の追加財源 “検討に所得税は含めず” 自民 茂木幹事長 【2022年12月08日(木)】
- 東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ 【2019年12月30日(月)】
- たこ焼き売店 1億3000万円余を脱税か 【2018年07月25日(水)】
五公五民!江戸時代かよっ!!
そろそろ一揆が起こる予感...ドロドロドロ
税金も国保も年金も支払いが高いわなぁ
特に国保
一昨年は月5万円の払いとか...モルモルモル
なお,来年度の支払いは極限まで減る模様.コロナで売上激減やしのぉ(涙
まぁ,入院したり血圧通院したりしているし
文句は言えんけど
んにしてもなぁ...あっちこち税金トラップ仕掛けてあるしのぉ
今はガソリン税なんとかしる!じゃが(爆
お代官様,御慈悲をぉ~~(GRB爆
今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、今年度・令和3年度は前の年度をわずかに上回って48%と、これまでで最大となる見込みです。所得が増えたものの、税金の増加がそれを上回ったことで負担率が上昇しました。 (以下略) |
NHK |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事