【#Ryzen】OSを入れ終わったげな SSDが超不安定で焦った! Gen5のコネクタにGen4のSSDを差し込んではいけない,っぽい
関連記事
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
- AMD、AI向け半導体を23年内に投入 NVIDIA1強に対抗 【2023年06月14日(水)】
- 【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から 【2023年06月08日(木)】
- 【#AMD】Ryzen 7000X3D 焼損問題:うちのAsusマザーにVer1616のBIOSを当てたべ 【2023年05月23日(火)】
- Ryzen 7000X3Dシリーズが焼損する問題、AMDが調査開始 – ASUSも声明発表 【2023年04月28日(金)】
朝も早くからM2-SSDの設置と
グラボやらHDDやらのお引越し
このM2-SSDが不安定の極み!
BIOSで認識したりしなかったり,OSインストール途中でブルースクリーン,フォーマットエラー多発...ドロドロドロ
買ったのはこれ.「キオクシア PRO SSD-CK1.0N4P/N (Gen4バージョン)」
数時間格闘しておった.変な汗出まくり.不良品を掴まされたのかっ!?
が,ふと気がついた
城主「このマザーのM2-SSDコネクタ,第5世代(Gen5)向けと第4世代(Gen4)向け2種類あるけど,
Gen4のSSDを5に繋いじゃ,ひょっとしまずい?4と5で後方互換が無い予感...モルモルモル」
再度,分解して,5のコネクタから,4のコネクタにM2-SSDをつなぎ直してみた...
安定した(爆
また一つ賢くなった,5のコネクタに4のSSDは繋いじゃだめですー(笑
無事,Windowsが立ち上がってきた
所定の位置に設置もオワタ
OSが入ったあとは,ひたすら仕事道具のインストール
とりあえず,急な不具合には対処できるところまではインストール終わったべ
SSDパワー炸裂,速い速い
あと,CPUにとんでもない負荷かけてたけど
CPUが80℃を超えることはなかったぞー
40℃くらいでほぼほぼ安定,時々70℃ちょいぐらいまで上る感じ
さすがでかい水冷ユニット.これは効くな
何をやらしてもサクサクのパソコンになった
これは仕事の効率が上がる!倍働ける,はず(GRB爆
城主ですー
ググったらPCIe5,4以下と完全後方互換あるような書き方しているなぁ
ひょっとしてBIOSが腐ってたか?BIOSは,OS入れ終わったあとアップした
まぁ,もう分解する気力もないんで,ほっておこうドロドロドロ
その昔、複雑な技術計算をさせるとコーヒーを飲む時間がありましたが、最近は”あっ”という間もなく終わって使う側のスピードがついていきません・・・。
>>ひろし さま
昨今のAIの”種”作りには,このスペックでも半日かかる恐れが(笑
こんなに計算しないとAIが動かないって
AIもまだまだっすなぁ~(爆
使ってる床マットが同じモノでワロタ(笑)
>>ぴろりん さま
このウレタンマット,使い勝手いいよねぇ~
でも,床全体,隙間なくぴっちり詰めちゃったもんで
後日,荷重で全体伸びて,あちこちでウネッているぞー(GRB爆