【#dotnet6】Net6でUIアプリ&サービスアプリのコンパイル出力先を同じホルダで指定すると,DLLヘルが発生
関連記事
【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
- 【#CSHARP】ソリューション内でサービス,Winformアプリを混在で作成させ,バイナリ出力先を同じにするとサービスが起動しない 【2024年02月08日(木)】
- 【#PHP】謎な #Laravel 案件 引き渡したじ 【2024年01月11日(木)】
オイコラッ!マイクロソフト!!
UIアプリとサービスアプリのコンパイル出力を同じホルダに入れたら
Net6のDLLが無いだの
Net7のDLLが無いだの
エラーが出まくってUIもサービスも起動せんぞ!
WinForm系アプリと,サービスアプリ(class Worker : BackgroundServiceな話)は各々別フォルダに出力せんと異常発生だわ
たぶん,WinFormが求めるフレームワークバージョン
サービスアプリが求めるフレームワークバージョンが,Net6Net7で入り乱れてる
DLLがコンフリクトとか,VB6かよっ!
ときはまさに20世紀,Windows98,DLLヘルの嵐...ドロドロドロ
サイドバイサイド,Win10あたりから止めたとか聞いてるけど
その辺も影響してるのかっ!?
ってことで,ホルダ分けたら,サービスが動きますた(;´Д`)ハァハァ
サービスを格納する運転ホルダと,UIアプリを格納する運転ホルダ
出荷時のインストーラに仕込まんといけないって,めんどくせー
客先PCの管理が面倒になりそうな予感
運用でカバーするかねー
Net7 Net8 Net9って調子こいてバージョン上げてるけど
コンフリクトの確率が上がっていく一方やじ
dotNetのソース管理,なんとかしる!
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し