【H3】H3ロケット初号機失敗 原因調査中のJAXA「H2Aにも使われるシステムで過電流生じた可能性」
関連記事
- 【#H3】H3ロケット4号機 打ち上げ成功 【2024年11月04日(月)】
- 【#H3】H3ロケット4号機 30日の打ち上げ天候不良のため延期 【2024年10月28日(月)】
- 【#H3】3号機 打ち上げ 種子島宇宙センター だいち4号分離完了 打ち上げ成功(24/7/1) 【2024年07月01日(月)】
- 【#H3】「H3」ロケット3号機 6月30日に打ち上げへ JAXA(24/4/26) 【2024年04月26日(金)】
- 【#H3】「H3」ロケット2号機 JAXA 目標軌道に到達 打ち上げ成功 【2024年02月17日(土)】
やっぱ突入電流がやらかしてたかっ!
しかも,未知の既存不具合を拾ったっぽい
H2A側でも問題が存在していた模様?
H3,あっちこっちで自己診断システムを搭載しているんで
見過ごされてた問題を,この診断システムが拾いまくっている予感
最初の打ち上げ緊急中止も診断システムの判断やった感じやし
賢くなりすぎるのもよろしくないのかものぉ
てか,空に上ったんなら,少々のトラブルは目をつむって,ミッション遂行側にて進行させるよう
プログラミングしたほうが良さげじゃがなぁ
有人宇宙船を打ち上げるんなら,超厳格じゃないとマズイやろけど
当面は衛星だけやろし(汗
地上で再現できればいいが
とりあえず,デバグを急がんといかんはず
H3ロケット初号機失敗 原因調査中のJAXA「H2Aにも使われるシステムで過電流生じた可能性」[03/16 20:50]
打ち上げが失敗したH3ロケット初号機について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、第2段エンジンの電気系統で想定を超える電流が流れ電源供給が止まった可能性が高いとの見方を示しました。 (以下略) |
MBC |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し