【H3】H3ロケット初号機失敗 原因調査中のJAXA「H2Aにも使われるシステムで過電流生じた可能性」
関連記事
- JAXA「イプシロンS」燃焼試験で異常発生 施設から炎も 秋田 能代 【2023年07月14日(金)】
- 【#H3】2号機、衛星搭載せず リスク回避、早期打ち上げ目指す―文科省 【2023年05月24日(水)】
- 【#H3】H3打ち上げ失敗、原因はショートか漏電 【2023年04月28日(金)】
- 【MMX】火星の衛星探査 NASAが観測機器を提供へ 表面の砂持ち帰る計画 【2023年04月11日(火)】
- 【#H3】H3ロケット初号機「電源系統の異常確認」打ち上げ失敗の原因か JAXA(23/3/8) 【2023年03月08日(水)】
やっぱ突入電流がやらかしてたかっ!
しかも,未知の既存不具合を拾ったっぽい
H2A側でも問題が存在していた模様?
H3,あっちこっちで自己診断システムを搭載しているんで
見過ごされてた問題を,この診断システムが拾いまくっている予感
最初の打ち上げ緊急中止も診断システムの判断やった感じやし
賢くなりすぎるのもよろしくないのかものぉ
てか,空に上ったんなら,少々のトラブルは目をつむって,ミッション遂行側にて進行させるよう
プログラミングしたほうが良さげじゃがなぁ
有人宇宙船を打ち上げるんなら,超厳格じゃないとマズイやろけど
当面は衛星だけやろし(汗
地上で再現できればいいが
とりあえず,デバグを急がんといかんはず
H3ロケット初号機失敗 原因調査中のJAXA「H2Aにも使われるシステムで過電流生じた可能性」[03/16 20:50]
打ち上げが失敗したH3ロケット初号機について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、第2段エンジンの電気系統で想定を超える電流が流れ電源供給が止まった可能性が高いとの見方を示しました。 (以下略) |
MBC |
コメント
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か
【#冬】全国的に暖冬の見通し、気象庁(23/9/19)
城の目の前で交通事故じゃげ
【#線状降水帯】長崎に線状降水帯が出た!(23/9/14)
阪神の「アレ騒ぎ」にインバウンドも警戒? 台湾は“大阪の混雑地”への外出自粛呼びかけ 「事件発生の恐れ」
あす行われる自民党の役員人事 岸田首相に一任(23/9/12)