【クエタマ】鹿児島湾で泳ぐ“謎の巨大魚” 相次ぐ目撃に専門家「生態系バランスが崩れるおそれ」
関連記事
- スーパーの「シラス干し」にフグの稚魚が混入…40パック販売、自主回収 【2023年10月14日(土)】
- 「心筋梗塞」が少ない「日本人」、じつは「2つの食材」を食べていたからだった…! 【2023年04月30日(日)】
- 魚を食べると悪性黒色腫のリスクが上がる? ちょっと気になるアメリカの報告 【2022年06月19日(日)】
- チョウザメ、宮崎市の大淀川で初確認 県民「20匹くらい釣った」 【2020年08月17日(月)】
- 「アジフライの聖地」宣言 長崎・松浦市 【2019年04月28日(日)】
名前はクエタマって言うらしい
猛烈に美味とのこと(;´Д`)ハァハァ
しかも100kgの巨体に成長する言うてる
これが錦江湾にウジャウジャ生息しているそうで
人工交配で生まれた魚をイケスで養殖してたら
イケスが台風にやられて,逃げ出したとかなんとか?
釣り人衆,大挙出動で
全部捕獲して食っちまえー
美味じゃし,あっという間に食い尽くす,はず?
てか,食ってみたい(汗
鹿児島湾で泳ぐ“謎の巨大魚” 相次ぐ目撃に専門家「生態系バランスが崩れるおそれ」
鹿児島湾の海中をゆったりと泳ぐ、白いまだら模様の魚。ほかの魚と比べるとかなり大きい。 (以下略) |
MSN |
コメント
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?