天然水素「5万年分使用量」の5兆トンが足元に…新しいゴールドラッシュ来るか
関連記事
- 水素エンジン活用検討、JR東海 脱炭素へ、鉄道車両で世界初 【2023年11月17日(金)】
- 水素作る触媒開発:大阪大学 【2018年01月13日(土)】
- 水素水、「痩せる」裏付けられず:消費者庁が動く! 【2017年03月04日(土)】
- アンモニアから燃料電池自動車用水素燃料を製造 【2016年07月20日(水)】
- トヨタ 風力で水素製造 本年度中 横浜で実証事業 【2015年05月24日(日)】
これはトヨタの大勝利になるのかっ!?
使用量5万年分の水素ガスが資源の形で地下に埋まっているってスゲー
まぁ海域プレートが海水を地下にひきこんで
水を高温高圧で分解しているじゃろし
水素が資源として眠ってそうな感じはしてたけど,漏れ出さずによく地中にとどまっていたもんやじ
って書いたところで,仕組みは天然ガスと一緒か
天然ガスが地下に残っている以上,水素ガスも同じ仕組みでとどまってそう
燃料電池車やら水素レシプロエンジンやらって
トヨタしかノウハウを持ってないじ
水素なら気兼ねなくジャンジャンバリバリ燃やせる
日本もあちこちに水素が埋まってそう.プレート境界あたりが水素の大製造地帯っぽいし
試しに,清武城下へ3000m掘ってみようず
温泉が湧くはず...モルモルモル
| 天然水素「5万年分使用量」の5兆トンが足元に…新しいゴールドラッシュ来るか
史上最大の天然水素の鉱床がアルバニアの鉱山で発見されたという研究報告に続き、全世界の地中に埋蔵されている天然水素が5兆トンに達するという米国地質調査局(USGS)の未発表報告書の内容が公開され、注目を集めている。水素は温室効果ガスを排出しないクリーンエネルギー源だ。 (以下略) |
| 読売新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)