「交通空白地」解消へライドシェア普及を柱に対策検討 国交省
関連記事
- 「交通空白」全国で約2000地区にのぼる 国交省 対策を急ぐ方針 【2025年05月30日(金)】
- ライドシェア、来年4月部分解禁 政府、タクシー不足に対応 【2023年12月20日(水)】
- 【#宮崎】宮崎市で「公共車両優先システム」導入,らしい...怪しぃ... 【2017年03月24日(金)】
- 信号制御機 4万基が更新時期超過 【2015年11月29日(日)】
- 年1便「幻の片道バス」、今年も間もなく運行 【2015年03月20日(金)】
うちの実家ら辺も交通空白地なのよのぉ
かろうじて南国交通のバスが1~2本/日,走っているか?ぐらい
昔はJRがあって駅まで歩いて5分だったのにのぉ
鉄道廃止されて代替バスも急激に減らされて
車無いと,餌確保が大変やし(最寄りのスーパーまで6kmかかる)
でっかい病院もそれぐらいの距離
ライドシェアは要るわなぁ
無いと歳とって車が動かせなくなったあとがヤバイ
なんとかせんといかんはず
「交通空白地」解消へライドシェア普及を柱に対策検討 国交省
バスやタクシーなど移動手段の確保が難しい「交通空白地」と呼ばれる地域の解消に向けて、国土交通省はライドシェアの普及を柱に対策を検討することになり、空白地を抱えるすべての自治体で年内に対策のめどをつけたいとしています。 (以下略) |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆