【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星 10月9日に-4等星の猛烈な発光をする予想
関連記事
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラスすい星が接近 尾を引く様子 国内各地で観測 【2024年10月14日(月)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:曇ってるじゃねぇ~か!興行主,腹を切れ! 【2024年10月12日(土)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:明日から彗星の尾っぽに地球丸ごと突入の予想(24/10/9) 【2024年10月09日(水)】
- アトラス彗星(C/2024 S1)がヤバイ -8等星で光る予想 【2024年10月05日(土)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:みんなキレイな写真が撮れてるなぁ ウラヤマシス(24/9/28) 【2024年09月28日(土)】
マイナス4等星で光り輝くとなっ!
白色彗星帝国キター
-4等星の大彗星ってひょっとして,明治時代のハレー彗星以来なのか?
これはタイヤチューブを準備せねばならぬドロドロドロ
10月9日ごろは,おとめ座のあたりに居る模様
日が沈んだ夕方の西空に大彗星の尾っぽが見える予想 アルクトゥールス,スピカのあたり
いやそのまま,彗星が地球衝突して
人類は滅亡する!!
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
大丈夫,0.4天文単位の距離はあるっぽい
こりゃ楽しみになってきた
大彗星を目撃するのは百武彗星以来かもしれない>オイラ
彗星見て(;´Д`)ハァハァしようず
….
(前略) COMET C/2023 A3 (TSUCHINSHAN-ATLAS) Further to CBET 5404, J. N. Marcus clarifies and expands on his work mentioned therein: “The coma light-scattering model (Marcus 2007a, ICQ 29, 39; Marcus 2007b, ICQ 29, 119; URL http://www.icq.eps.harvard.edu/publ.html) predicts strong forward-scattering enhancement of the brightness of comet C/2023 A3 around the time of minimum scattering angle (7.0 deg) on Oct. 9.4 UT. (以下略) |
ハーバード大学 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)