大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態、メーカーと消費者の「板挟み」で苦しい経営に
関連記事
- 【#パイナップル】野菜高騰に耐え切れず「家庭菜園」で自給自足する世帯が急増!定額減税も焼け石に水!? 【2024年06月06日(木)】
- 4月の食品値上げ2806品 肉加工品や菓子、ウイスキーも(24/3/31) 【2024年03月31日(日)】
- 学校給食の停止、全国で相次ぐ 供給会社が破産手続き 【2023年09月06日(水)】
- マクドナルド、東名阪の一部店舗で値上げへ 184店舗で「都心型価格」適用 マックデリバリーも 【2023年06月20日(火)】
- 物価高ラッシュ、サラリーマンが削るのは日々のランチ代 【2023年06月13日(火)】
昨日,シチュー作ろうとスーパーで材料をかき集めたけど
3000円もかかっちまった
モノの値段が上がりすぎ!
昔なら2000円かからなかったぞー
1.5倍は物価が上がってる感
なのに,うちの単価はそこまで上げられてないし
インボイスで外税にしてもらえて,ちょいと値上げしたけど
今度は工数減らせーの大合唱で結局,前よりちょいと全体工賃上がったぐらい?
まぁ値上げがひどすぎる
スーパーのおにぎり一個160円(前は100円だったぞ)とか,どこの国やねん
けっか,お勤め品なパンを買ってしまったドロドロドロ
石破政権,この暴走物価,なんとかしる!
大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態、メーカーと消費者の「板挟み」で苦しい経営に
消費者の財布のひもは堅くなる一方、仕入れ原価の高騰が続く。前期と打って変わり、今期の食品スーパー業界は厳しい状況に追い込まれている。 (以下略) |
YAHOO |
コメント
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)