人類絶滅の件 延期のお知らせ
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 【小惑星:2024YR4】新発見の小惑星、地球衝突コース予想がもう出てる(25/2/9) 【2025年02月09日(日)】
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
- 【人類滅亡】2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 【2025年01月31日(金)】
- NASA 地球に帰還のカプセルを回収 小惑星の石など中身の確認へ 【2023年09月25日(月)】
お~再計算でこの小惑星衝突の可能性が,ほとんどなくなったか
ちとやばいんじゃね?な話だったけど,こりゃ大丈夫だな
でもまぁ,いつでも,石ころが空から降ってくるリスクはありますからなぁ
まだまだ,未知の小惑星,彗星は,5万とありまする
そのうち,1個でも落下してきたら...((((;゚Д゚)))ガクブル
小惑星「アポフィス」、2036年衝突の確率大幅低下 NASA
【10月8日 AFP】2036年に地球に衝突する可能性がある小惑星アポフィス(Apophis)について、米航空宇宙局(NASA)は7日、衝突の確率を大幅に下げた。 直径270メートル、サッカー場の2.5倍程度の大きさのアポフィスは、2004年にその存在が発見され、地球に対する脅威が指摘されて大きな注目を浴びた。 NASAではこれまで衝突の確率を「4万5000分の1」と見積もっていたが、新しい測定法とデータによる計算では25万分の1に下がった。今回の計算は米カリフォルニア(California)州パサデナ(Pasadena)にあるNASAジェット推進研究所Jet Propulsion Laboratory、JPL)のスティーブ・チェスリー(Steve Chesley)氏とポール・チョーダス(Paul Chodas)氏が行った。(c)AFP |
AFP |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)