利根川ホルムアルデヒド:群馬の産廃業者が化学物質排出か
関連記事
- 水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加え薄める…秋田・由利本荘市 【2024年04月06日(土)】
- インドの大気汚染、1日50本喫煙に匹敵? 【2017年11月20日(月)】
- 九州の樹氷 水銀濃度が急上昇 【2017年08月17日(木)】
- 太陽光だけで大気中の水を収集できる、画期的なデバイスが誕生 【2017年04月23日(日)】
- 地下水枯渇、世界の一部乾燥地域で今後数十年に 【2016年12月16日(金)】
お~?
川に流した原因が判ったか...
完全に不法投棄かと思ってたけど,中身知らず流したとか何とか...
う~む,テロじゃないだけ,よかったかもなぁ...
っていうか,真似てテロられると,非常にまずいんじゃが...(汗
でも,有機溶剤系の廃液って,凄まじい匂いがしそうじゃじ
それ,普通に川に流しているってのも,すごい話じゃけど...
| 群馬の産廃業者が化学物質排出か 埼玉の工場が処理委託
関東の利根川水系の浄水場で水質基準を超えるホルムアルデヒドが検出された問題で、埼玉県は25日、同県本庄市の化学品製造業「DOWAハイテック」が、原因物質とされるヘキサメチレンテトラミンを含む廃液の処理を群馬県内の産廃処理業者2社に委託していたと発表した。 埼玉県は、処理業者が利根川支流の烏川に排出した可能性が高いとみているが、県の調査に業者側は「ヘキサメチレンテトラミンが含まれているとは知らされていない」と話しているという。 (以下略) |
| 西日本新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)