お湯が水よりも早く凍る、その仕組みが明らかに
関連記事
- 水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加え薄める…秋田・由利本荘市 【2024年04月06日(土)】
- 太陽光だけで大気中の水を収集できる、画期的なデバイスが誕生 【2017年04月23日(日)】
- 地下水枯渇、世界の一部乾燥地域で今後数十年に 【2016年12月16日(金)】
- 【#大寒波】福岡 大牟田 漏水相次ぎ全域で断水(16/1/26) 【2016年01月26日(火)】
- 浄水場で水道水から寄生虫 群馬 【2013年02月27日(水)】
記事を読んだけど,よーわからん(爆
水分子の水素の結合エネルギーの状態遷移が,お湯のほうが早く変化しちまう?
なのかねぇ?
いや,寝起きでこの手の論文系を読み解けっつうのは,無理じゃろて?(爆
でもまぁ早く氷を作りたいときは
お湯を準備したほうがヨサゲ?
でも,あんまり熱い湯を,冷凍庫に突っ込むと,他のものが溶けるかもしれない諸刃の剣,素人にはオススメできない(爆
あ,でもオイラ,けっこう熱々の炊きたてご飯を冷凍庫に突っ込むのぉ(他のものが溶けないように,細心の注意を払って?)
熱々を突っ込んだほうが,解凍した時,うまいのは,このへんの話も絡んでいるのか?
お湯が水よりも早く凍る、その仕組みが明らかに
常温の水と湯気の立ち上るお湯の両方を冷凍庫に入れると、お湯のほうが早く凍結する…一見すると何かの勘違いなのではないかとも思われるこの現象は、再発見者の名前をとってムペンバ効果と呼ばれています。 このムペンバ効果、科学研究の対象とみなされ始めたのはごく最近ですが、経験的には千年以上も前から知られていたもので、古くはアリストテレスも著書 “Μετεωρολογικῶν(Metereology,気象学)” でこの事に関する記述を残しています。 今回、シンガポールにある南陽工科大学のXi Zhang氏らは、この不可思議なムペンバ効果が、水分子間に働く水素結合によるものだとする結果を、論文投稿サイト “arXiv(アーカイブ)” に公開しました。 (以下略) |
ガジェット速報 |
コメント
【地震】日向灘でM4.4の地震
【#第三次世界大戦】ウクライナ空軍 “ICBM1発がロシア南部から発射された”
司法省 “グーグルはクローム売却を” 裁判所に要求へ 米報道
最近,仕事がずっと激しい...ドロドロドロ
今日は謎の宴会らしい...スーツが入るのかっ!?(GRB爆
「侍ジャパン」宮崎県入り 「プレミア12」向け きょうから合宿
【#総選挙】 衆議院選挙 きょう投票 ...ドロドロドロ(24/10/27)
【#線状降水帯】宮崎 延岡「土砂崩れで家がつぶれている」通報 1人不明(24/10/23)
【冬】お~日本海に筋雲が出ちょる!冬がキター
【#寒冷前線】13時頃30℃の気温が今は25℃無いぞー