超臨界地熱発電、政府が5県選定 東北・九州で試掘
関連記事
- 地熱発電30地点で調査、国立公園など 【2021年08月26日(木)】
- M5.4の地震 地熱発電で地下に大量注水が原因@韓国 【2019年03月20日(水)】
- 【デジイチ】こっそり指宿一人旅(4):山川地熱発電所を見物してみた 【2016年05月28日(土)】
- 地熱発電、国立公園で…「大雪山」開発調査へ 【2013年02月22日(金)】
- 地熱:半分は40億年前の名残 ニュートリノ観測で確認 【2011年07月23日(土)】
九州は大分と鹿児島で超臨界地熱発電用の井戸を掘るそうな
大分は,八丁堀かな?鹿児島は山川の予感
超臨界なお湯なんで,超高温高圧じゃろし
どうやら,強酸性っぽい
高温高圧は,超臨界な火力発電所あたりで技術はあるから大丈夫じゃろけど
強酸性が難敵じゃなぁ
腐食に強い,プラント作らんと,あっという間に壊れるべ
これうまく行ったら,えびの市の地下掘り進んで,加久藤カルデラの熱エネルギー直接取り出す事もできるかもしれんべ
(古いカルデラが良ければ,小林カルデラあたりも掘ったら面白いかも?)
技術屋,がんばれー
超臨界地熱発電、政府が5県選定 東北・九州で試掘
政府が、地下深部に存在すると考えられている高温・高圧の水「超臨界水」を地上にくみ上げ、その蒸気でタービンを回す「超臨界地熱発電」(用語参照)について、岩手・秋田・福島の東北3県と、大分・鹿児島の九州2県を候補地として検討していることが分かった。 (以下略) |
日刊工業新聞 |
コメント
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)