米のCO2観測衛星、打ち上げ失敗
関連記事
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#異星人】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 【2022年01月29日(土)】
- 米ヴァージン社の新型宇宙船、有人宇宙飛行に成功 【2021年07月12日(月)】
- 10兆度まで温度を上げるとワームホールが出来て,別世界に行ける!かも? 【2020年11月29日(日)】
- 【#宇宙開発】ホリエモンロケット,今回は失敗(19/7/27) 【2019年07月27日(土)】
ありゃ.
この前,種子島から打ち上げた,いぶきと共同で観測する予定だった,衛星じゃん...
衛星フェアリングが,開かずに,そのまんま,大気圏に再突入したそうで
衛星,大気で燃え尽きず,南極に墜落
衛星搭載燃料のヒドラジン,ぶちまけた模様
ヒドラジンは猛毒ですぞぉ~
触っただけで,肉体が解けちゃうそうです
強力な発がん性もあるそうで
南極の陸に落ちたのかねぇ
海だったらいいけど...
いぶきでカバーできるんかねぇ>観測
なんか無理やり,ちょいと,日本の期待度が上がりましたなぁ...
米のCO2観測衛星、打ち上げ失敗…南極付近に落下
【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局などは24日未明、地球の二酸化炭素を観測する衛星OCOを中型ロケットでバンデンバーグ空軍基地(カリフォルニア州)から打ち上げたが、衛星の保護カバーが正常に分離せず、軌道投入に失敗した。 有毒な推進剤を積んだまま南極付近に落下したという。 日本の「いぶき」に次ぎ、温室効果ガスを専門に監視する世界で2基目の衛星になるはずだった。 |
読売新聞 |
今後南極海付近から、怪獣が北上したら、
ヒドラジンで突然変異を起こしたペンギンだと思えばいいわけ?
😉
>>なおさ さま
可能性ありますねぇ~
なんせ,猛毒ですから 😈