Einstein@Home&CUDA のβバージョン
関連記事
- エヌビディアの時価総額300兆円超え AIブームうけ最速で達成 【2024年02月24日(土)】
- 【#CSHARP】System.Numerics.Vectorでグリングリン,AVXレジスタをぶん回したい 【2023年01月14日(土)】
- スマホの空き能力で仮想スパコン 米で新アプリ公開@BOINC 【2013年07月28日(日)】
- BOINC:夏の運転休止期間へ(笑 【2012年06月07日(木)】
- ビデオカードの大掃除をやってみた 【2012年02月09日(木)】
めっけ!!
こちらに転がってましたわ...
Einstein@Home Beta Testing
英語表記の指示通りにインストールすれば
E@H@CUDA用の宿題,落ちてくるようになりますです
いちおう,やり方(自己責任でドゾー)
1.上のWEBページに飛んでzipファイルをダウンロード,zipを適当なフォルダ作って,解凍
2.Boincマネージャを停止.停止するときは,
- Stop running science applications when exiting Manager
3.(1.)で解凍したファイルを,
C:\Program Files\BOINC\projects\einstein.phys.uwm.edu\ か
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\BOINC\projects\einstein.phys.uwm.edu
あたりのプロジェクトフォルダに丸コピー
4.Boincマネージャを起動.”プロジェクト”タブをクリックして,右側一覧内Einstein@Homeをクリックの上で
左側の更新ボタンを押下
すれば,宿題が落ちてきてるはず
メッセージログを確認して,
2009/09/18 8:15:24 Einstein@Home Found app_info.xml; using anonymous platform
あたりの文字列があれば,たぶん,CUDAモードに切り替わったはずです

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)