IPアドレス ついに枯渇?
関連記事
- NTT光回線、ウェブ閲覧で数秒遅れも 6月6日以降 【2012年04月19日(木)】
- 日本割り当て分のIPアドレス 枯渇 【2011年04月15日(金)】
- IPアドレス いよいよ枯渇へ 【2010年07月26日(月)】
IP-V4での,IPアドレスの割り当て,1年後に中止するそうで
いよいよ,IP-V6かねぇ~
っつうか,無駄にIPアドレス抱えてる会社団体とか
吐き出させれば,まだまだ,枯渇には遠いと思うがのぉ
まぁ,このタイミングで,いっぺんにIP-V6に移行するのもいいかもねぇ
して,うちの安ハブ,V6,通るんだっけ?(爆
【追記】
よく考えりゃ,スイッチハブ,OSIの7層モデルのレイヤー2じゃなかったっけ?
だったら,V6になっても,あんま関係ないかな?
と思って調べてみたら,その通りでございました(笑
IPv4でのアドレス割り当て、10年10月終了 管理団体CEO
インターネット上の住所に当たるIPアドレスを全世界的に管理する米民間団体ICANNのロッド・ベックストロム最高経営責任者(CEO)が22日東京で記者団に対し、「(現行のIPアドレス体系である)IPv4に基づいたIPアドレスの新規割当は2010年10月が本当の最後になる」との見通しを示した。ICANNのトップが新規割当の最終期限を明言するのは珍しい。 同氏はその上で「割当済みだが有効利用されていないアドレスの再配分を促進するか、(後継のアドレス体系である)IPv6の導入を世界的に進めるか、何らかの解決策が必要だ」と述べた。 (以下略) |
Nikkei IT+ |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆