1500年前,オーストラリアへ隕石落下していた?
関連記事
- 【小惑星:2024YR4】新発見の小惑星、地球衝突コース予想がもう出てる(25/2/9) 【2025年02月09日(日)】
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
- 【人類滅亡】2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 【2025年01月31日(金)】
- 【#津波 #噴火】インドネシア フローレス島レウォトビ火山で大規模噴火 津波有無の審議入り(24/11/7) 【2024年11月07日(木)】
- 伊豆諸島と小笠原諸島の津波注意報 解除(24/9/24) 【2024年09月24日(火)】
コロニーじゃなくて,隕石なんですか?
シドニー湾はできたんですか?(爆
直径600メートルの隕石が2つに分かれて落下したんじゃね?だそうで
でも,これぐらいの石が降ってきたんなら
津波やら気候変動やら,結構派手にでるはず
場所が日本への津波が到達しにくいとこじゃしなぁ>カーペンタリア湾
でもまぁ,古代の文献とか丹念に拾っていけば,この説の補強にはなりそうじゃねぇ
真偽はどげんじゃろ?
1500 年前、地球に巨大隕石衝突か
約1500年前、巨大な小惑星か彗星の破片が地球上空で分裂し、オーストラリア沖に落下した可能性があるという。現地で衝突クレーターとみられる痕跡が見つかった。 ラモント地球研究所(LDEO)の海洋地球物理学者ダラス・アボット氏がオーストラリア北部カーペンタリア湾を衛星から測定したところ、海面の水位にわずかな変化があることがわかった。海底に衝突クレーターがある証拠だという。 衛星データによるとクレーターは2つあり、それぞれの直径は18キロと12キロと推定される。アボット氏は以前から、この湾沿いにある複数のV字型砂丘は衝突で発生した津波によって形成されたと主張していた。 (以下略) |
ナショナルジオグラフィック |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し