大量メールの送信で感染を広げるワームを確認、MSらが注意喚起
関連記事
- 【#サイバー攻撃】充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意 【2024年02月26日(月)】
- 【#ウクライナ戦争】ロシア:カスペルスキーを「国家安全保障上の受け入れがたい脅威」に連邦通信委員会が認定 【2022年03月30日(水)】
- 身代金型ウイルスに感染-ブルーチップ 【2018年12月17日(月)】
- 【#詐欺】津波警報装う偽メール、気象庁を名乗り 【2018年11月09日(金)】
- 【#Excel】CSVファイルで感染 ウイルス対策の常識覆される 【2018年06月29日(金)】
なんか,また怪しいウイルスメールが
勢いまして,感染拡大しているぞぉ~
とりあえず,ウイルスバスタとベッキーちゃんで迎撃するわん
かかってこい!(爆
でも,これでお客さんが感染トラブって
オイラが出撃することになるのは勘弁だがなぁ...
大量メールの送信で感染を広げるワームを確認、MSらが注意喚起
大量のメール送信やネットワーク、USBメモリなどを介して感染を広げるワームが猛威をふるい始めている。 大量メール送信型の新たなワームが国内で感染を広めつつあるとして、マイクロソフトやセキュリティ企業のトレンドマイクロ、マカフィー、シマンテックが9月10日付で注意喚起を行った。メールシステムへの影響や情報窃盗などの被害が報告されている。 各社のセキュリティ情報によると、このワームは感染したシステムのMessaging Application Protocol Interface(MAPI)を使用して、「Here you have」などの件名で、細工したメッセージとワームを感染させるリンクを含んだ大量のメールを確認できる連絡先すべてに送信する。また、自動実行のための「autorun.inf」ファイルを作成し、さまざまなドライブやネットワークを介して自身のコピーを拡散させるという。 感染メールが大量流通するメールシステムでパフォーマンスが低下する恐れがある。ワームに含まれる「SMTP/ESMTPエンジン」が感染したコンピュータのIPアドレスやシステム情報などの情報を盗み出すという。 対策としては、不審なメールは絶対に開封しないこと、最新の定義ファイルを適用したウイルス対策ソフトの利用がある。マイクロソフトのセキュリティ対策製品では、このワームを「Worm:Win32/Visal.B」、トレンドマイクロでは「WORM_MEYLME.B.」、マカフィーでは「W32/VBMania@MM」、シマンテックでは「W32.Imsolk.B@mm」の名称で検出できるようにしている。 |
IT MEDIA |
コメント
【#大相撲】 横綱 照ノ富士 引退の意向を固める
【#日向灘地震】割れ残り部が依然健在じゃし.怖いわなぁ
【#大地震】宮崎に大地震キタ━(゚∀゚)━!!(25/1/13)
【#大雪】宮崎市に降雪予報キター(25/1/11)
【#2025】あけおめ~ 2025年が始まったらしい...ドロドロドロ
2024年が終わりますなぁ 1年ありがとうございました
ついに宮崎市も氷点下気温キター(24/12/23)