新型インフルのタミフル耐性タイプ,新薬効かず
関連記事
- 【#鳥インフルエンザ】米国人がH5N1トリインフルエンザに36人感染(24/11/3) 【2024年11月03日(日)】
- 【#インフルエンザ】「ゾフルーザ」に耐性ウイルス発生 【2019年01月25日(金)】
- 抗生物質効かない耐性菌@多剤耐性アシネトバクターか、入院患者ら8人死亡:鹿児島大学病院 【2018年08月03日(金)】
- 抗生物質が効かない菌@多剤耐性アシネトバクター 鹿児島大学病院で検出 【2018年08月02日(木)】
- 「ネコインフルエンザ」人にも感染の可能性 【2017年12月29日(金)】
また,多剤耐性菌かっ!(いや,菌じゃなくウイルスじゃけど)
まだ,リレンザが効くみたいじゃなぁ>新型インフル耐性バージョン
でも,すぐにリレンザも使えなくなるような予感...
ほんと,菌/ウイルス連合軍vs新薬開発部隊の競争になっているのぉ
なんとなく,新薬開発部隊が追いついてなくて,現在敗走中なイメージがあるが...(汗
人類,オワタ\(^o^)/
タミフル耐性株、新薬効かず…新型インフル
新型インフルエンザウイルスのうち、治療薬タミフルに耐性を持つものは、今年1月に製造販売が承認された新薬ラピアクタ(一般名・ペラミビル)にも耐性を持つことが、国立感染症研究所の研究でわかった。 感染研の小田切孝人・インフルエンザウイルス研究センター第1室長によると、昨シーズンに国内で流行した新型ウイルス6915株のうち75株(約1・1%)が、タミフルが効かない耐性株だった。この75株を調べたところ、すべてラピアクタにも耐性があった。別の治療薬リレンザに対しては、どの株も耐性がなく、投薬の効果がみられた。米疾病対策センターの調査でも、米国の新型ウイルス6781株中64株(約0・9%)がタミフル耐性で、すべてラピアクタにも耐性を持っていた。ウイルスに働く仕組みが互いに似ているためとみられる。 |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆