地下水が人気だそうな
関連記事
- 水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加え薄める…秋田・由利本荘市 【2024年04月06日(土)】
- 太陽光だけで大気中の水を収集できる、画期的なデバイスが誕生 【2017年04月23日(日)】
- 地下水枯渇、世界の一部乾燥地域で今後数十年に 【2016年12月16日(金)】
- 【#大寒波】福岡 大牟田 漏水相次ぎ全域で断水(16/1/26) 【2016年01月26日(火)】
- お湯が水よりも早く凍る、その仕組みが明らかに 【2013年11月03日(日)】
清武町の水道も
たしか,清武川の伏流水=地下水
水道水の品質も,わりといいですわん
実家も,井戸
こちらは,ポンプアップしていて,濾過消毒一切なし
天然水でございまする
テゲきれいな水ですわん
南九州は,ほんと,火山地質のおかげか,
きれいな水が,山のように飲めまする
人間活動の原点は,淡水ですからなぁ
21世紀は水の世紀
日本は,独り勝ちの予感♪
まだまだ,捨てたもんじゃないですわん>日本
地下水人気、自治体困った 病院やホテル、次々乗り換え
地下水をくみあげて水道に利用する病院や企業などが、ここ数年、急増している。災害時の断水への備えになるとともに、コストダウンにもつながるからだ。一方で、自治体の水道事業は大きな減収となり、影響は深刻だ。 ■ろか技術向上で「専用水道」 「断水しても診療に必要な水を確保でき、地域住民も利用できる。水道料金の節約にもなり、『一石三鳥』」。神戸大医学部付属病院(神戸市中央区)の担当者は言う。新年度から地下水を導入し、年間水道使用量の6割程度を切り替える。年間200万~300万円ほどの削減になる見込みだ。国立大学法人の付属病院では、東京大、大分大、山形大などが導入し、三重大も今春切り替える。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中