【新燃岳噴火】新燃岳、堆積物が火口の縁迫る
関連記事
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26) 【2025年04月26日(土)】
- 【霧島山】新燃岳:昨日の火山性地震数が434回 今日も3時間で90回(25/4/25) 【2025年04月25日(金)】
- 【霧島山】新燃岳:火山性地震数が24時間300回超えたーこれは人類滅亡キター(25/4/24) 【2025年04月24日(木)】
- 【霧島山】新燃岳の火山性地震が爆増,また活発化しちょるヤバス(25/4/24) 【2025年04月24日(木)】
- 【霧島山】最近静かじゃが,ジャンジャンバリバリ,マグマを充填中 【2025年04月17日(木)】
おぉ~
火口から溢れそうじゃじ...(汗
別段,溶岩が増えたってわけじゃない??
噴火に伴う噴石とかが貯まったっぽいけど
まぁ,溢れても,そこまで
緊急な危険性は無いっぽい,らしい
でも,あふれるなら,霧島市側だなぁ...
新燃岳、堆積物が火口の縁迫る
鹿児島、宮崎県境の新燃岳(しんもえだけ)の火口内で、内部の堆積物が火口の縁と同じ高さに達していることが2日、分かった。専門家は溶岩の成長ではなく、火山れきや灰がたまったと分析。気象台は「直ちに火砕流が発生する危険性は低い」としている。 読売新聞がヘリコプターを使って上空から頂上付近を撮影した。噴火活動が活発になる前、火口の深さは約200メートルあったが、2日午前の撮影では、火口の西側で内部の堆積物が縁まで迫っていた。 福岡管区気象台によると、こうした状況は2月25日頃から続いているという。火口内では当初、中心部で溶岩がホットケーキ状に固まり、縁にはくぼみが残っていた。しかし、噴火が繰り返され、火山れきや灰がくぼみに堆積し続けたとみられる。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)