【新燃岳噴火】枯れ泉源が爆発
関連記事
【霧島山】新燃岳で計4時間程度の火山性微動 噴火警戒レベル3を継続(25/5/3) 【2025年05月03日(土)】
- 【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26) 【2025年04月26日(土)】
- 【霧島山】新燃岳:昨日の火山性地震数が434回 今日も3時間で90回(25/4/25) 【2025年04月25日(金)】
- 【霧島山】新燃岳:火山性地震数が24時間300回超えたーこれは人類滅亡キター(25/4/24) 【2025年04月24日(木)】
- 【霧島山】新燃岳の火山性地震が爆増,また活発化しちょるヤバス(25/4/24) 【2025年04月24日(木)】
なんか
新燃岳の大噴火の予兆だったんじゃね?だそうな
結構ちょくちょく行ってる
霧島丸尾温泉街のガジロが湯のそばのホテルの枯れた温泉井戸
去年末,突然爆発したそうな
こうやって拾っていくと,けっこう
予知情報あったんじゃねぇ...
でも,急に泉源が爆発しても意味がわからんじゃろうし...
次回に...
っつっても,何百年後じゃろうしのぉ?
昨年末、枯れ泉源がボン…新燃噴火前兆だった?
1月下旬から活発な噴火活動が続く鹿児島、宮崎県境の霧島連山・新燃(しんもえ)岳(1421メートル)に近い鹿児島県霧島市のホテルで昨年12月、約20年前に枯れた泉源から温水が噴き上がる現象が起きていたことがわかった。 専門家は、地下のマグマの動きが原因だったと見ており、「噴火の前兆現象だったと考えられる」と指摘している。 泉源の再噴出が確認されたのは火口の南西約5キロにある霧島市牧園町の「霧島スパヒルズ」。ホテル関係者によると、昨年12月20日午後9時半頃、ホテル中庭で「ボン」という爆発音とともに震動が起こり、約20年前に封鎖した地下の泉源から温水が噴き出したという。 温水は90度前後の熱さで一時、6階建てのホテル建物(高さ約20メートル)を超える高さに到達。噴出に伴う騒音が激しかったため、ホテルは翌日から4日間、臨時休業した。1月以降は水量が減り、現在は蒸気が噴き出ている状態という。 泉源は1990年頃に掘削したもので、当時は1か月足らずで枯れた。その後、泉源に通じる鉄製パイプのバルブを閉じ、2年前にはパイプにコンクリートを流し込んで完全に封鎖していた。今回はコンクリートなどを水圧で吹き飛ばして湧き出たらしい。 |
読売新聞 |
コメント
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)